千眞ブログ

千眞工藝のブログをこちらに移行しました。
今までの弊社社長ブログ『禅の心に惹かれた 社長のひとりごと』、
また、社員ブログ『千眞工藝ブログ』はご覧になれますが、随時こちらに移行していく予定をしております。
不定期ですが、ブログに情報をアップしていきますので、これまで通り、ご観覧よろしくお願いいたします。
『社長のひとりごと』
http://plaza.rakuten.co.jp/zengift/
『千眞工藝社員ブログ』
http://d.hatena.ne.jp/zengift-senshin/
- 2024/12/23
-
遠藤楚石老大師の津送。
博多の承天寺にて、津送及び新忌齊が挙行されました。沢山の尊宿、在家の方々が参集されました。冬の晴れ間に陽光差す中、四十九・・・
- 2024/12/06
-
師走の染筆
藤波源信大丈夫大阿闍梨の『風雪磨人』で、一隅を照らそう日暦を締めくくって頂きました。今年は、昨年に勝る自分であったかを問・・・
- 2024/12/01
-
師走を迎えました。
本年を振り返る時期となりました。 休日の今日、リビングで集瑞老大師の墨蹟を拝しながら考えてみました。 社員一同が、長期欠・・・
- 2024/11/29
-
命ある限り歩き続ける
数年前に、円覚寺様に拝山した時に、境内の売店にて買い求めた本を、今頃になって拝読させて頂きました。 五木寛之氏は、小生が・・・
- 2024/11/25
-
秋も深まりつつあります
京都 祇園の路地を入った和食の店。禅居庵の先住職 故上松正明師と二十年以上前より通っていました。今は、大切な友人、知人と・・・
- 2024/11/17
-
月眞院にて、龍図の開眼法要が厳修されました。
襖絵十四面の『龍降臨図』梅邑絵師作です。法要により、魂が宿った龍は、今後も長きに渡り、世相を見守っていくことでしょう。
- 2024/11/15
-
建仁寺祠堂大法要厳修。
秋涼爽快の候、管長猊下の導師で挙行されました。法要後の奥村総長の『おかげさま』の「おかげ」は、今在る私たちの御先祖様のこ・・・
- 2024/11/11
-
訃報。
今から、30年前に、千真工藝に入社して数年の小生は、妙心寺を担当する事になり、主に『心の花園』カレンダーの製作、発送業務・・・
- 2024/11/11
-
遠藤楚石老大師遷化
先週の金曜日に、訃報を聞きました。施設にて、療養に努めてられると聞いてましたので、ついに来たかと言う思いです。色々な憶い・・・
- 2024/11/07
-
永源寺拝山
今日は、瑞石会の法要に参じました。管長猊下が導師を勤められて有難いものでした。今年一番の冷え込んだ日となりましたが、天候・・・