千眞ブログ

千眞工藝のブログをこちらに移行しました。
今までの弊社社長ブログ『禅の心に惹かれた 社長のひとりごと』、
また、社員ブログ『千眞工藝ブログ』はご覧になれますが、随時こちらに移行していく予定をしております。
不定期ですが、ブログに情報をアップしていきますので、これまで通り、ご観覧よろしくお願いいたします。
『社長のひとりごと』
http://plaza.rakuten.co.jp/zengift/
『千眞工藝社員ブログ』
http://d.hatena.ne.jp/zengift-senshin/
- 2024/02/15
-
相国僧堂 小林玄徳老大師還暦記念の出版
老大師に茶禅一如墨蹟日暦の揮毫をお願いして十二年になります。一月から十二月の全ての月を飾って下さりました。還暦の記念に、・・・
- 2024/02/14
-
徳源寺 江松老大師と相見
お元気そうで何よりでした。来年の墨蹟日暦の揮毫を受けて下さり感謝です。老大師といえば、布袋図が真骨頂でありますが、『画は・・・
- 2024/02/05
-
松島瑞巌寺拝山
起雲老大師との、相見が許されました。二年ぶりの僅か十五分ばかりの、素敵な時間を共有させて頂きました。感謝。
- 2024/02/04
-
龍門寺拝山
又玄窟老大師との相見が許されました。ご壮健のご様子で何よりでした。 臨済黄檗界の、長老であられ重臣であられます。来年の『・・・
- 2024/02/01
-
福
玄々老大師に、『福』の揮毫をお願いしたのが、一年前です。ウクライナの安穏の日々が取り戻せるように、世界平和を念頭に、敢え・・・
- 2024/01/29
-
南禅寺派管長猊下相見許される。
来年度の墨蹟日暦の墨蹟揮毫の御依頼で参じました。その際に、『南禅』という派内の冊子を手渡して下さいました。猊下が わが修・・・
- 2024/01/27
-
老梅忽開花 一華両花 三四五 無数華
弘源寺様の毘沙門天ニノ寅法要の際に授与して下さる梅枝が、見事に開花しました。 『正法眼蔵』の(梅花の巻)にある如浄禅師の・・・
- 2024/01/15
-
松の内も今日で終わります。
カレンダーと称する物で、一月を松の内と、二分してるのは、弊社の墨蹟日暦『日本の心』のみではないでしょうか。先代社長のアイ・・・
- 2024/01/10
-
今年の運試し。
年始の、九日、十日は、禅居庵さんの新年祭の荷担をさせて頂いてます。三十年目の節目になります。 おみくじを、引いてみました・・・
- 2024/01/01
-
謹賀新年。
今年は、又玄窟老大師の墨蹟で幕を開けさせて頂きました。御題『和』に因み、昨年の一月に、言葉を選択させて頂きました。世界平・・・