社長のひとりごと
- 2015/08/29
-
寒松塔にご報告。弊社の社名の名付け親でもある南禅寺元管長の柴山全慶老大師のお命日である今日、花一輪と線香を持参して墓碑に伺いました。
父であり、創業者の竹本和生が逝去し、四十九日も終えたご報告をさせて頂いた次第です。
- 2015/08/23
-
三木市の永天寺拝山快晴の本日、三女を伴い参りました。来年度の干支色紙 森狙仙の猿図は、永天寺様の屏風からの複製を許可賜ったので御礼と、先住職の井上哲也老師は、元近畿管区の管区長をされていて、曹洞宗の禅のこころ日暦の発刊にご尽力頂いた恩人であります。二十数年振りに御仏前に挨拶に伺えて良かったです。
- 2015/08/17
-
今夏ハマったアイス今夜は、雨が夕方にしっかり降ったので暑さも和らいでいます。しかし、今夏は厳しい暑さでしたね。
コンビニで見つけたアイスを毎晩食べ続けています。先ずはスライス🍋を噛んで、酸味を味わいます。そして、かき氷を喉に流し込みます。勿論、今晩も食べました。
- 2015/08/12
-
オアシス探訪午前中に、基本NOが許されない恩人でもある高校の野球部の先輩佐川氏より、「かき氷を食べに行くから、来ないか。」とのお誘い。
今京都で一番、美味しいかき氷と断言されるお店、お判りになるでしょうか。
- 2015/08/11
-
弱者の気持ちを理解しましょう。この時期になると、お盆の墓参りが、遠方にいるので出来ないので、墓地清掃を業者に依頼するとか、お坊さんの本堂でのお勤めの模様をネットで動画配信するサービス等、テレビで紹介されます。
私は以前は、そういうサービスは、愚の骨頂と思ってたように思います。今は、全くそうは思いません。先祖や亡くなったお身内に、心を向ける事の表現方法だと思います。
以前は、単なる怠慢で、信心のない人達を満足させる狭間を利用する、何でも仕事になるんだなと思ってました。
我が国は、老人社会になってます。親の介護で留守が出来ない悩みを抱えた方が万とおられます。
このようなサービスが、ゆっくりとしたリズムで浸透して、お気持ちが軽くなられて、日々楽しく生き抜く同世代の追い風になる事を祈念しています。