社長のひとりごと
- 2025/04/02
-
花語らず
晩年の名詩『花語らず』は偶発的に生まれたものではない。青春時代から短歌をつくり、僧堂の師家時代にも、たびたび歌をつくったことが日記でわかる。禅者にして禅者にあらず、という魅力の秘密は、この詩魂の持続にあった。詩心とは、世間体からの逸脱である。なごやかな微笑の裏には、人生への限りない哀愁がかくされていた。
禅画報第8号の序文より。
桜の満開の様子を拝する度に、『花語らず』が脳裏に浮かびます。60歳を過ぎて、序文の意味合いが心に落とし込めるようになった気がします。合掌。
- 2025/03/22
-
金閣寺に参拝
暖かい春日和となりました。金閣寺に参りました。永く京都に在住してますが、ゆっくりと、プライベートで訪れたのは初めてだと思います。海外の観光客で溢れていました。
孫の希望でしたが良い思い出になりました。
- 2025/03/15
-
法輪寺様の涅槃会法要。
佐野泰典和尚の法話は、生涯忘れないと思います。生命の輝きの大切さを解いて頂き、感動しました。感謝。
- 2025/03/14
-
味覚障害全快
先週の、鎌倉、八王子出張の帰りの新幹線の車中より、鼻水が出始め、味覚も分からなくなり、花粉症の症状と思い、耳鼻科に行き、様子を看ていましたが、10日間の何を食べても味気ない日々は終わり、昨夜より味覚が戻りました。今となっては、花粉症➕発熱しないコロナか定かではありませんが爽やかな気分です。
『心隨萬境轉』と言う言葉の語意のキーワードになる本来、具わっている五感の大切さを身に染みて有難く感じる10日間でした。
- 2025/02/27
-
時候不順 対策
今週の月曜日は、雪も積もって寒さ厳しい1日となりました。3日後の今日は暖かい時候となりました。朝の通勤時は、車と言えど、冬物のブレザーを着てましたが、日中は外出時でも、ブレザーは暑くてと言う感じです。こんな時、カッターシャツの上から、作務衣の上着が最適と思い、妙心寺門前の志留久桜土さんに買い求めに参じました。店内に、お出入りのお寺の老大師方の干支色紙を飾ってられ、弊社の『日本の心』墨蹟日暦も飾って下さってました。間の物と夏物とをゲットしました。お店をされてる方々に、日暦を飾って頂くと励みになります。良いお出合いでした。感謝。